洗濯機を二階設置にするときに注意した点

2023年10月19日

予算がないなか、それなりにこだわって注文住宅で二階建ての一軒家を建てた我が家。

そのこだわりのひとつが、二階に洗濯機&ランドリールームです。

たった三畳のスペースに洗濯機置いただけだけど。

洗濯動線が素晴らしい!

えっ、二階に洗濯機を!? できらァ!

我が家では洗濯動線を考えて二階をこんな感じに。

  • 洗濯機設置ランドリールーム(ベランダつき)
  • 隣はウォークインクローゼット
  • その向こうに寝室

洗濯機&ベランダがある2Fランドリールームの隣がウォークインクローゼット。

挟んで向こうが寝室。

(通り抜けできるウォークインクローゼットは、厳密にはウォークスルークローゼットというとかなんとか)

つまり、起きたらすぐに着替えて出かける準備ができる。

で、洗濯物はすぐ干せるし、乾いた洋服はそのままクローゼットにインできる。

たった3畳のランドリールーム、めちゃくちゃ便利じゃん!

思いついた私は天才では?

劉備に足りなかったのは龐統ではなくて私とランドリールームだったのでは?

私のことは岡山の諸葛亮孔明と呼んでくれ。

注意点1:換気扇は必須!

ランドリールーム設置で失敗・後悔する第一位(孔明調べ)。

それが換気扇です。

実際つけてみて実感。

私自身、ランドリールームに室内干ししてるんですけど…

めちゃむわっとする。湿気ヤバし。

乾燥機能使ったら使ったで熱気がヤバい。

在宅時はともかく外出中も窓開けっぱなしにするわけにもいかないので、換気扇はホントに必須です。

隣のウォークインクローゼットに湿気がいってもいやですし。

出かけることもあるから窓に頼るわけにもいかないですし。

注文住宅でランドリールームを置いた皆さんのブログとか読んで参考にしたんですけど、ホントつけといいてよかった。

ちなみにお値段は住宅情報館のQUAD Vで数万程度だった記憶。

あとからつけようと思ったら壁に穴開けたり高くつきそうだし、迷わずつけるでいいと思う。

なんならもっと大きいのでもよかったんじゃ、と思うぐらい。

注意点2:洗濯パンはあった方が無難

洗濯パン=洗濯機の下に置く受け皿的なアレ。

一軒家だと洗濯パンがないことも多いんですけど、二階に置くときはあったほうが安全です。

万一水漏れしたときの保険になるから。

洗濯機って、ホースが外れたりで水漏れの危険性があります。

でももし一階なら漏れた水は基礎部分に流れるだけ。

けど、二階だと二階の床に加えて一階天井までやられます。

さらに垂れてきちゃった場合、一階の壁や家具家電まで被害が出る危険性も。

洗濯機を二階にしたい、って相談したら建築士さんから真っ先に注意されたのがこれですね。

多少オプション料金はかかったけど、保険としては高くもない。

洗面所設置なら床も耐水性が高いことが多いので拭けば終わったりもする。

最悪でも床下の基礎に流れてくだけなので、影響は少ないんですよね。

だから一階設置なら洗濯パンなしでいいかなとも思うんですが、二階の場合はよく考えたほうがよいかと。

注意点3:二階に手洗い場を設置

二階に洗濯機だけでなく、手洗い場も設置しました。

正確にはセカンド洗面台だけど。

ある程度、近くに手洗い場がないといろいろ不便なんですよ。

  • 洗剤詰め替えのときにこぼしたり手についた
  • ちょいとシミの部分洗いしてから洗濯機で回したい

普通は洗濯機を脱衣所に置いてすぐ隣に洗面台があったりしますよね。

でも、二階に別途ランドリールームを設けた場合、洗面台が遠くて不便なことに。

実際なにかと手を洗ったり洗濯石鹸で部分洗いしたり、ってときにめちゃくちゃ使ってます。

ランドリールーム作る予定の方は、ぜひ近くに手洗い場の設置もご検討をば。

とはいえ洗濯機のためだけに手洗い場を作るのももったいない。

なので、我が家は二階の廊下にセカンド洗面台を設置しました。

おかげで二階トイレは手洗い場なし&タンクレスにできて、狭くして面積を稼ぎながらも狭く感じない状況に。

トイレ利用後や掃除後にすぐ石鹸で手を洗えるのも便利だし、なにより寝室が近いので夜寝る前にパッと歯磨きできるのが最高。

セカンド洗面台も掃除が必要な点は面倒だけど、いまのところ便利さの方が上回ってます。

注意点4:うるさいかも

あと気をつけたいのが間取り。

近所迷惑とかじゃなく、自分んちのなかでうるさい(かも)。

二階ともなれば当然一階に響きやすくてうるさいです。

二階の寝室とも床がつながるので近くなってうるさいかも。

我が家の場合、ランドリールームの真下は玄関、さらに洗濯機の真下はトイレになるよう間取りました。

寝室ともある程度離したので昼寝ぐらいなら問題なし。

でも、本気で寝たいときは洗濯機を回さなくなりました。

一階にある分には気にせず回せたんですけどね。