階段と二階の床の色合わせで超絶後悔したポイント

二階の先だけ色が違う

階段と二階の床の色が違うとき。

二階の廊下と階段がつながる先っちょの色はちゃんと希望を伝えましょう。

思ってたのと違う色にされるかも!

階段扱いなんです

こうなります

色を揃えたいって人はホント要注意。

上から見たとき、二階の先っちょだけ別の色になっちゃうことも。

(この階段の先っちょ部分、正式名称は段鼻らしい)

我が家は一階と二階とフローリングを色違いにして、階段は一階と同じ色に。

で、階段も含めて同じシリーズで部材で揃えたんですが、段鼻だけ違う色になってしまいました。

メリットもある

下からみるとこう

ただ、一階から見上げたときは全部の色が揃ってみえます。

逆に二階床からせり出す段鼻を床と同じ色にすると、一回からみたときにそこだけ違う色に見えることに。

どっちを優先するか、って話ですね。

もしくは階段と二階の床の色を同じのも手。

ですけど、我が家は階段と一階は明るめの色にしたかったのでこうなりましたけど。

ちなみに我が家を建てた住宅情報館さんによれば、二階の先っちょ部分は一般的に階段扱いとのこと。

なので、特に指定がなければこうなるのが普通とか。

これまであまり気にしたことがなかったのでへ~って感じだった。

(ハウスメーカーによっても違うんでしょうけども)

これはこれで

うちはインテリア担当の勘違い&思い違いで階段の仕様が変わりまくった混乱の最中で希望が忘れ去られ、先の段鼻だけ色が違う状態に。

最後にこちらがチェックシート上の記載をみてなかったしこちらの非になったんですが。

一応言ってはみたものの、壁に階段に二階床にかかる部分でここだけサクッと付け替えられるものでもないらしく、大がかりな工事が必要になるとの説明。

似た色のフィルムを貼る、みたいな提案もあったんですけど、私的にはクッキーみたいで可愛いと思ったし、諦めることに。

そういったら旦那のぬー2号はなんじゃそらって感じでしたけど!

かわいいからいいの!

インテリア担当の方のフォローしとくと。

階段周りのオプションで「できる→できない→やっぱりできる」で二転三転したうえ、さらに見積もりミスまであって工事が2ヶ月遅れ。

そうして慌てるうちに最初の段鼻は二階揃えって希望が忘れ去られてたみたい。

ちょっと要領が。いやこれじゃフォローにならないか。

設計士の方はすごくよかっただけに残念でした。

注文住宅

Posted by ぬー1号