仙台のTAOYA秋保温泉に泊まってきた!

引っ越して半年。
少し落ち着いてきたので旅行に行ってきました!
仙台の秋保温泉に!
で、泊まったTAOYA秋保温泉がすごくよかったってお話。
ちなみに大江戸温泉物語系列らしい。
なんだオールクルーシブって

オールインクルーシブ。
今回、予約サイトで初めてみた夢の言葉。
要は全部込みの価格、って意味みたい。
夕食のアルコール飲み放題などはもちろん、バーもロビーのウェルカムドリンク&軽食も全部無料!
そういうのも含めてコミコミ価格なので、追加料金とかはない、って話。
いやそこはどうでもいいっちゃどうでもいいんだけど、サービスがすごいよかった。
オールクルーシブとは関係なく今回感動したのがタオルセット。
大浴場にバスタオルと小さいタオルがおいてあって、部屋から持って行かなくてOK。
こういう温泉宿ってお部屋にあるタオルセット持っていくの地味に面倒なのでめっちゃうれしい。
(お部屋にもタオルセットあるので、部屋のシャワー使うのもOK)
ロビーでお酒にスナックにアイスに無料食べ放題!

最の高だったのが、ロビーでお酒飲み放題なこと。
ロビーのカウンターにサーバーが3つあって、ビール、レモンサワー、ハイボールが飲み放題だったので!
こ、これがオールクルーシブの力…!
あとコーヒーやら紅茶やらジュースやらも。

おつまみ用のナッツとかドライフルーツもあったり。
あとアイスなんかも。
特に私が好きなシューアイスがある!

焼肉きんぐで死ぬほど食べるやつ!
(※焼肉食べ放題の店)
いやあ。めちゃ食べたしめちゃ飲んだ。
ちなみに飲み物も食べ物もすべて、部屋に持ち帰りOKです。
※夕食のとき、とある理由でアイス食べ過ぎをちょっと後悔するのですけれど…
ロビーとは別にバーも別にあって、そこでも無料でお酒が飲み放題。
雑誌がいっぱい置いてあるライブラリーラウンジではコーヒーやお茶などが飲めます。
あと韓国の一流企業みたいな雰囲気のカラオケと卓球場ももちろん無料。
ホント外に出ずにのんびりするのに最高でした。
牛タンもアレも食べ放題!?

仙台来たらこれは外せない。
牛タン。
夕食バイキングでは牛タンも食べ放題なんです。
で、こっちもすごい。

なんとバイキングで食べ放題のアイスはハーゲンダッツ。
昼間食べたシューアイスなんかどうでもよくなった。

牛タン&お酒 → ハーゲンダッツ&温かいお茶。
牛タン&お酒 → ハーゲンダッツ&温かいお茶。
しょっぱいものと甘いもの、お酒との無限ループかここに完成!
なるほどこれが幸せスパイラル…!

ちなみにお酒、ビールとかレモンサワーとか定番以外もボトルがズラリで豪華飲み放題でした。
我が家ではぬー1号、2号ともに大好物のクラフトジン、六があって小躍り。
(節子それ感動やない、発狂や)
六は高くてなかなか買えないので普段は翠にしてるんですけど。
翠もあるけど飲み放題ならそりゃ六一択でしょ!
素晴らしきかなオールクルーシブ!!

あと、ライブラリーラウンジには雑誌なんかが置いてあって、コーヒーなどのお茶系飲み物も飲み放題。
夜には夜鳴きそばも出るらしい。
今回食べられなかったけど、あんな豪勢なバイキングのあとに夜鳴きそばって無理では?
そんなん食う余裕あったら牛タンハーゲンダッツの幸せスパイラルキメるわ。
お部屋とかは公式の写真通り
今回、お部屋とかの写真は省略。
っていうのも、普通に公式の写真通りでした。
こういうお宿では珍しくホームページの写真そのまんまだったんですよね。
お部屋もキレイでよかったし、大浴場もよかった。
気になるかたは公式ホームページを見るよろしです。
TAOYA秋保温泉は本館・別館どっちがいい?
お風呂やお食事処は本館、ライブラリーラウンジ、カラオケ、卓球場は別館の方がやや近いです。
お部屋の予約の際はご参考に〜。
といっても正直どちらもそこまで遠くはないですが。
それぞれのエレベーターホールがロビー寄りで、これらの共有施設はロビーからすぐなので。
ひとつだけオプションが
お酒もお茶もおつまみもご飯もオールクルーシブ。
つまり込み込み料金なTAOYA秋保温泉ですけど、一個だけ別料金なものが。
貸切風呂、いわゆる家族風呂。
貸切風呂だけは有料でした。
男女入れ替え制の大浴場もすごく広くてよかったんで無理に使うこともないかな、とは思うんですけどね。
山の温泉って、露天風呂から見える緑がいいですよね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません